2020
23
Aug

写真

サイモン・マクバーニーの「春琴」

谷崎潤一郎の小説「春琴」と随筆「陰翳礼讃」(いんえいれいさん)をモチーフに作られた舞台作品で。

2008年に初演、2013年に再演で両方観に行った。

数日前、なんの脈絡もなく、その舞台をふと思い出した。

イギリスの演出家のサイモン・マクバーニー演出。

深津絵里が主演の舞台。

こんなにアイデアに満ち溢れ、唯一無二の舞台作品に出会ったのは初めてで圧倒された。

物語というか、内容は説明できる程、覚えてはいない。いつもそうだ。

演出を強烈に覚えていて。

俳優たちが木の棒を使って、舞台上の背景を作っていく。

よく舞台でやりがちな方法で、舞台ってそうゆうものだと思っていた。

そして少しその押し付けがましさが苦手だった。

しかしサイモン・マクバーニーの演出はその演出しかありえない程、舞台と自分の想像力を繋げる。

俳優の技術の高さはさる事ながら、脚本、照明、音響が同期している。

それこそが演出で、これが本物の演出かとクラクラした。

この舞台の凄さは脚本、照明、音響ももちろんあって。

脚本は、確かナレーションの劇中劇の中で物語が展開していく構造だったと思う。

その物語展開が秀逸だった。

それ以上の詳細は覚えていない。

照明の陰影の世界観。

音響と舞台の親和性が最高だったのを思い出す。

本物の才能や芸術に出会うのが大切だと改めて思う。

本物は圧倒的で、他を寄せ付けない。

世の中にはたくさんの芸術品や作品があるが、「本物と本物以外」でしかないと思う。

それを知ることが出来たのが良かった。

本物は一生残り続ける。

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA