お昼は「遊牧民」で食事。
ハーブレストランということで、フレンチに店主がお庭で育てたハーブを組み合わせるような料理。
ログハウスの店内から見える童話のような畑でハーブや野菜を育てているのだろう。
鳥小屋もあって、小さな可愛い鳥が姿を見せる。
素敵すぎて写真を取り出したらキリがないので、漫画のBlue giantを読む。
お腹いっぱいフレンチを食べられる幸せよ。
そしてバンビーナという家具作家さんの工房へ。友人はこのようなお店をよく見つけてくる。さすがだとしか言いようがない。店内にあるビクトル・エリセのDVD BOXを見つけて、このお店のディープさがすぐにわかった。
バンビーナから見える景色
湿気が凄かった梅雨の終盤。変わりやい天気。
そして友人宅へ帰る。この日も泊めてもらう。頭が上がらない。友人は盆栽の手入れ
これが撮れてうれしい、ほんわかする
その間、お風呂をいただく。33度のぬるま湯が読書もはかどり、身体がクールダウンすることを教えてくれた。
これが、ありさめし
刺身盛り
(わかめ、サーモン、タイ、ヤリイカ、カンパチ、ひらめのえんがわ)
ブリカマの塩焼き
チキン南蛮
オクラの胡麻和え
枝豆ペペロンチーノ
ミニトマト
生タコのキムチ
酢もつ
やわらかエイヒレ
めんたいこ
キムチ屋さんのキムチ
獺祭スパークリング
自家製梅酒
土鍋ご飯
とうもろこしのかきあげ、白茄子の天ぷら
多分、僕はよっぱらっていた、2年ぶりに酔っ払ったと思う。世界で一番幸せ指数が高い空間だった。
僕が友人に貸したというミスチルのライブ映像を見ながら
ここはライブ会場だった、2年ぶりのライブ会場
友人が作った婚礼のアルバムを見る。生涯で一番素敵な写真アルバムにすることにした。この先、これ以上涙するアルバムには出会えないだろう。
この記事へのコメントはありません。