2020
12
Aug

写真

風立ちぬ

初めて2013年に映画館で観た時は、それまでの宮崎作品のイメージで観てしまい、とても戸惑ってしまった。

高校生の時に、宮崎監督の作品が好きな友人と「ラピュタ」「カリオストロ」「紅の豚」のことなどを話すのが楽しかった。

友人が宮崎監督の「雑想ノート」を持ってきた。

見てみると、とても個人的嗜好の本で、飛行機の細部が記されていて、宮崎監督ってこのようなことが好きなのかぁ、と衝撃を受けたことを覚えている。

「風立ちぬ」はまさに、雑想ノートのような映画で、僕はそれがとても嬉しかったし、感慨深くて感動した。

だから「風立ちぬ」の映画を見るたび、自分の一番夢中になれることに熱を注ごう、それが生きることだと勇気がもらえる。

この映画では何度も美しいという言葉が出てくる。

「美しい、、、」とても好きな言葉。

僕は人それぞれが、それぞれの美しさ(美意識)の上に生きていると思っている。

主人公の堀越は美しい飛行機を作ることに生きている。

飛行機に夢中になり、恋に愛に夢中になる。

堀越は美しい飛行機を作るという理想に全てを注ぐことが、「生きること」であり、その夢中になる姿に感情移入せずにはいられなかった。

ともすれば飛行機を作ることは、殺戮兵器を作っているという見方もできてしまう。

「飛行機を作ることは呪われた夢だ」と言うセリフが複数でてくる。

宮崎監督も面白いアニメーションを作れば作る程、子どもたちが自然で遊ぶ時間を奪って、後ろめたさを感じるとインタビューで話していたのを思い出す。

映画で「問題は広く深く遠くにある」というセリフが出てくる。

だからこそ夢中になって今を生きるしかない。

生きることは矛盾だらけで大変だけど、生きるしかない。

生きねば

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA